SSブログ
美術他展覧会など ブログトップ

春信1番!写楽2番!浮世絵名品展 [美術他展覧会など]

先週末、見てきました。

アメリカはフィラデルフィア美術館所蔵の名品が公開されるのは初めてとのこと。
タイトルは2人の代表絵師の名前になっていますが、他にも沢山の絵師の様々な形態の作品が出ていました。すごい人ごみで時間もあまりなかったので駆け足で見た感じですが、浮世絵の歴史を網羅しているようで見ごたえのある展示です。

なかでも、鳥居清長の美人が勢ぞろいした大判の浮世絵や、喜多川歌麿の優雅な美人画は、印象に残りました。

浮世絵は江戸時代の庶民の楽しみ。肉筆の浮世絵もありますが、ほとんどが印刷物です。ブロマイドのような役者絵や、実在の人物をモデルにした美人画、風景画であったり、風刺や本の挿絵だったりです。技術の進歩により段々色数が増えていき、時代と共に色調や印象が変わります。今見ることができる浮世絵は印刷や保存の状態は様々でも、薄っぺらい和紙に刷られた江戸の昔の物でありながら、意外にも沢山残っていることに驚きます。印刷物であるが故でしょう。画廊でも浮世絵を扱っているところはあり、有名な絵師の作品でも少し余裕があれば簡単に手に入れることのできる金額なのも不思議な気がします。欲しいなと思いながら、その品質を見極める目もないし、どこに飾るんだと思うと気がひけて実際には手にしていませんが。。

春信の描く恋人達はふっくらとしたうりざね顔に涼しい細い目で小柄な少年少女のような印象。少し男女の区別がつきにくいような容姿です。特徴的で少し数を見れば春信だと見分けがつく気がします。


東洲斎写楽はその出自が謎のままの有名な絵師。四国の武士だったという説が有力なようです。デフォルメされた大首絵はなんとも奇妙で本当に人気があったのでしょうか。

北斎と広重は一緒に展示されていることが多くないでしょうか。美人画などではなく、どちらかといえば風景を多く描いた絵師。広重は東海道シリーズで有名です。
どちらの絵師もデザインセンスが抜群だと改めて思いました。小さな画面に切り取った雄大な景色は目で見たままではなく、美しく整えられ、少ない色数でも雄弁に語りかけてきます。

 反対に、色んな制約がある庶民の芸術だったからこそ、絵師の実力で作品のレベルの差が大きいのかもしれません。


ところで、前にも書きましたが、TSUTAYAは有名な浮世絵の版元、蔦屋に因んだ名前だそうです。現代の文化をプロデュースするという心意気があるようです。

浮世絵は当時の世相を反映したもの。版元の名前も入っていますし、カットされたもの、本当は揃い組だったものもあったりするようです。歴史やそういう情報も読み取れるようになると、もっと楽しめるのかなと思います。

大阪の開催は本日までです。

P_20151206_025203_1 (413x550).jpg

モンゴル恐竜化石展 長居公園植物園 [美術他展覧会など]

楽しみにしていたモンゴル恐竜化石展に行ってきました。
天井まで届きそうな最初の大きな2体、タルボサウルスとサウロロウスはレプリカではなく、実物。その迫力に圧倒されます。大きすぎてうまく画面に収まりきらない。同じくらいの大きさですが、片方は肉食、片方は植物(草)食。一体どれほどの草を食べていたのでしょうね。

224363_443144735777198_1646793568_n.jpg


P2013_0511_134636.JPG
こんな恐竜は初めてみました。鎧をかぶったようなサイカニア。
486663_443144725777199_946255994_n.jpg
同じチケットで植物園にも入れるので、雨でしたが、散歩。バラ園とシャクナゲが見ごろですが、他にも色んな花があるし、大阪では貴重な緑のスポット。タヌキもいるらしいですよ。 人が少なく、霧がかかったような木立の中を歩くのもよかったです。
946654_443145319110473_1984376599_n.jpg
P2013_0511_154250.JPG
P2013_0511_153528.JPG


白鳥がけづくろいをしていました。池には蓮が咲いています。




943464_443145629110442_2030705993_n.jpg


こちらはアイリス。
181413_443145955777076_1724353818_n.jpg


化石については、本館の方の常設展は初めて足を運びましたが、お勧めです。
大阪の歴史や自然についても学べます。身近な大阪郊外でも化石は出ています。

今回のモンゴルの化石発掘は1990年代から、日本が共同参加したものです。見ている途中、実際に関わった学者さんがたまたまいらっしゃっていました。
ゴビ砂漠の土質のおかげか、すごくきれいな状態で発掘できたようです。
あの2体を見るだけでも行く価値はあると思いますが、他にも恐竜の卵や、幼体の複数の化石など、珍しいものも。

子供が見に行けばもちろん科学に興味を持つ良いきっかけになるのは間違いありませんし、化石や恐竜に今まで興味がなかった大人の方にも是非お勧めしたい展示会です。
大阪市立自然史博物館、市立です。6月2日までやっています。お勧めです。
nice!(0)  コメント(0) 
美術他展覧会など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。